2025.03.14
観光案内
4月の奈良 伝統行事・観光行事・イベント
穏やかな春の到来とともに、様々な種類の桜や往来の野花などが可憐に咲き、県内のあちらこちらでのどかで美しい景色が広がります。
鳥の声や風の音を聴きながら、のんびりと大和路を巡ってみてはいかがでしょうか。
法華寺 ひな会式
開催日 4月1日(火)~4月7日(月)
場 所 奈良市法華寺町
アクセス JR奈良駅から大和西大寺駅行きバス「法華寺」下車、徒歩3分
第29回佐保川・川路桜祭り 今年度は工事のため中止
開催日 3月29日(土)~4月6日(日)
場 所 大宮橋周辺からJR佐保川鉄橋付近の佐保川
アクセス ホテルから歩いて約25分
※「佐保川・川路桜祭り」は中止となりますが、散策は可能です。
工事車両などにご注意ください。
郡山城跡 第64回大和郡山お城まつり
開催日 3月24日(月)~4月7日(月)
場 所 大和郡山市城内町
アクセス JR奈良駅から法隆寺前行バス「やまと郡山城ホール」下車、徒歩約3分
奈良県立美術館 コレクション展「新・古美術鑑賞 -いにしえを想いて愛せる未来かな」
開催日 4月5日(土)~5月18日(日)
場 所 奈良市登大路町
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「県庁前」下車、徒歩約2分
県内各所 仏生会・灌仏会・花まつりなど ~お釈迦様の誕生を祝う仏教行事~
開催日 4月8日(火)
・東大寺(奈良市雑司町)
・興福寺(奈良市登大路町)
・薬師寺(奈良市西の京町)
・大安寺(奈良市大安寺)
・法隆寺(生駒郡斑鳩町)
・朝護孫子寺(生駒郡平群町)
・長谷寺(桜井市初瀬)
・飛鳥寺(高市郡明日香村)
・橘寺(高市郡明日香村)
・金峯山寺(吉野郡吉野町)
・櫻本坊(吉野郡吉野町)など
※開催内容など詳細は各寺院の公式サイトなどでご確認ください。
新薬師寺 おたいまつ(修二会)
開催日 4月8日(火)
場 所 奈良市高畑町
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「破石町」下車、徒歩10分
法隆寺 夢殿本尊救世観音像特別開扉
開催日 4月11日(金)~5月18日(日)
場 所 生駒郡斑鳩町
アクセス JR奈良駅から大和路線・大阪方面行き「法隆寺駅」下車、徒歩約20分
西大寺 春の大茶盛式 ※当日券あり(ご予約がおすすめです)
開催日 4月12日(土)、13(日)
場 所 奈良市西大寺芝町
アクセス JR奈良駅から大和西大寺駅行きバス終点下車、徒歩約3分
當麻寺 練供養会式
開催日 4月14日(月)
場 所 葛城市當麻
アクセス 近鉄奈良駅から大和西大寺駅乗換え橿原神宮前駅へ、再び乗換え、南大阪線「当麻寺駅」下車、徒歩15分
興福寺 放生会
開催日 4月17日(木)
場 所 奈良市登大路町
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「県庁前」すぐ
林神社(漢国神社) 饅頭祭
開催日 4月19日(土)
場 所 奈良市漢國町
アクセス JR奈良駅から徒歩約10分
もいちど夜市・こにし夜市
開催日 4月19日(土)・20日(日)
場 所 小西さくら通り商店街・もちいどのセンター街
アクセス ホテルから徒歩約15分
奈良国立博物館 開館130年記念特別展「超 国宝」
開催日 4月19日(土)~6月15日(日)
場 所 奈良市登大路町
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「国立博物館・氷室神社前」下車すぐ
帯解寺 小野小町忌
開催日 4月24日(木)
場 所 奈良市今市町
アクセス JR奈良駅からJR 万葉まほろば線 「帯解駅」下車、徒歩約5分
金峯山寺 春の秘仏 ご本尊特別御開帳
開催日 3月28日(金)~5月6日(火・休)
場 所 吉野郡吉野町吉野山
アクセス ▶ホテルから車で約90分
▶JR利用で奈良駅から吉野口駅、吉野口駅で近鉄電車に乗換え吉野駅、
ロープウェイにて吉野山(山上駅)へ、下車徒歩5分
奈良市「観光PR映像‐春‐」河瀨直美作品